そもそも宇治にやって来た目的は10円玉の世界、平等院鳳凰堂を一目見たいものだという思いつきであり、平等院の入り口に立った時には早く入りたいとも思ったのですが、一方で時刻はお昼時ニッポンの12時前、観光地だしお店が混む前に、先にお昼ごはんしておこうと平等院への参道に並ぶお店を見て回りました。
立ち並ぶお茶のお店や抹茶スイーツにも惹かれましたが、これを食べてはお昼ごはんにならないとグッと我慢。
そして立ち止まったのはソコソコ人の並んでいるそば屋の前でした。
茶そばと普通のそばのコンビネーション
と、いうことで少しの間並んで狭い店内のカウンター席に通されました。
カウンターの上にメニューが置かれており、見て悩むこと数分。。。
そばしか無いのに何でそんなに悩むんだと言われると困るけど、けど悩むくらいどれも魅力的です。
意を決して観光客を捌くのはお手の物といった感じのおばちゃんに注文!
周りの人に運ばれてくるものがどれも美味しそうに見えるので、自分のおそばも早くこないかなぁと昼からの予定を確認しつつ待っていたら、おそば到着。
二色そば定食 お値段1,500円
そば湯も付いて来ましたよ。
おそば、なかなかのボリュームです。
そしてこのお稲荷さん。
中身はなんとお米ではなくておそばでした!
びっくり!
もちろんその味たるやスルスルっと食べてしまえるくらい美味しいです。
普段はそば湯もあまり好みでは無いのですが、何故かここでは美味しく頂くことができました。
食べてる時もひっきりなしにお客さんがやって来ましたので、あまり長居しては失礼かと食べ終わったらズバッと立ち去り、改めて平等院の方へと向かいました。
コメントを書く